Top Massage
平野建設は創業以来『建てるから創るへ』の企業スピリットのもとに、ただ単に「器」作りをするのではなく、確かな技術のもとに『情熱と真心』をそそぎあげた建物を創り出すことに遭進してまいりました。如何にお客様に満足して頂ける建物を創るかは平野建設の使命であり、『顧客満足』を果たすべく「堅実な経営」に努め、「計画から完成」「アフターサービス」に『安心とご満足』を提供するため、社員一丸となって努力しております。
時代の流れと共に多様化していくお客様のニーズにお応えするべく、技術の研鑽に努め『人と建物と環境の調和』を目指し、お客様方のご繁栄のお手伝いができ、更には地域社会に貢献出来ることを願っております。今後とも、一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
会社概要
会社名 | 平野建設株式会社 |
所在地 | 〒411-0801 静岡県三島市谷田58-4 |
TEL | 055-973-5200(代) |
FAX | 055-973-5201 |
資本金 | 35,000,000円 |
許可・免許 | 建築工事業 静岡県知事許可(特) 第11744号 土木工事業 静岡県知事許可(般) 第11744号 宅地建物取引業 静岡県知事免許 第5425号 |
営業種目 |
|
会社役員 | 代表取締役 平野 晴生 常務取締役 森川 清 常勤監査役 平野 田鶴子 取締役 野宮 敬三 取締役 高橋 裕二 |
主要取引先 | 静岡銀行(三島支店) 三島信用金庫(谷田支店) 静岡中央銀行(本店) |
会社の歩み
昭和49年 9月 | 初代社長西島章朗により建築請負業設立 |
昭和50年 2月 | 有限会社平野建設を設立し、西島章朗が社長に就任。 資本金100万円にて発足 |
昭和50年11月 | 建築工事業許可取得 静岡県知事許可(般-50)第11744号 |
昭和53年 2月 | 平野建設株式会社に組織変更し、西島章朗が社長に就任 |
昭和53年 9月 | 資本金400万円に増資 |
昭和54年12月 | 資本金1,000万円に増資 |
昭和55年 8月 | 特定建設業(建築工事業)許可取得 静岡県知事許可(特-55)第11744号 |
昭和58年 4月 | 資本金1,500万円に増資 |
昭和58年 9月 | 株式会社平野企画を吸収合併 資本金31,192千円に増資 |
昭和58年10月 | 宅地建物取引業免許取得 静岡県知事免許(1)第5425号 |
昭和59年 5月 | 土木工事業許可取得 静岡県知事許可(般-59)第11744号 |
昭和62年 5月 | 資本金3,500万円に増資 |
平成 6年 4月 | 平野晴生が社長に就任 |
マンション・商業ビル・店舗・工場。住宅。
カタチはそれぞれ違うけれども建物に生命をあたえるのは、その空間を利用する人です。
働きやすい、すごしやすい、また来たい、ホッとする・・・
ひと中心の優しい空間をベースにお客様に喜ばれる夢のカタチを創造していきます。
想いを形に
ご依頼された建物には、大きな夢がふくまれています。
その夢をカタチにするために、プランから施工・アフターサービスに至るまで一貫したトータルシステムで取り組みます。
私達は最高の品質と満足をお届けいたします。
生みの親だからこそ大切に守ります
私たちがまごころをこめて創りあげた建物です。
アフターサービスに万全を期すことは当然のことです。
まごころの保証期間は永遠です。
施工スケジュールの流れ
マンションは、様々な敷地にどうしたら一番効率が良いかを考え、豊かな資産造りのお手伝いを致します。
(税対策・資金計画・収支計画・入居募集・入居管理等トータル的に進めていきます。)
店舗・商業ビルはその街の顔に、また商売の繁栄に結びつくハイセンスな建物創りを常に心がけております。
工場は機能・生産性はもちろんの事、働く人の環境も充分に考慮した建物を創り出しています。
住宅には、その家族の笑顔が第一です。いつも笑顔の絶えない明るい家庭作りのベースとして、あなたのライフスタイルにあった、夢と希望に満ちた注文住宅を創り出しています。
不動産
遊休土地の有効利用をマンション・店舗・工場用地等に貸したい・借りたい・買いたい・売りたい。
何でもご相談ください。
リフォーム
環境の変化や、建物の変化など改築・増築・改造等、豊かな経験に基づいた技術で、ムリなく、ムダのないリフォームをすすめております。